2007年8月アーカイブ

まっぷ

| コメント(0) | トラックバック(0)

最近、Actionscript3やらPapervisionやらとか言って
作ってたのはこのページです。
http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/cam_map3d.html
京産大のキャンパスマップ。
ハイスペックなコンピュータじゃないと、サクサクとは動かないです。

自分でやっといてなんですが、
いまはまだ誰もやっていないので評判は悪くないけど
技術さえあればまね出来るというか、だから、ビジネスになりやすいというか。
そうすると必然的に大資本には絶対勝てない。
やめてー、やめてー、そういうのやめてー

エチゴツマリ

| コメント(4) | トラックバック(0)

お盆に「越後妻有 大地の芸術祭」にいってきた。

2泊3日だったのだけど、1泊目にはマリーナ・アブラモビッチの「夢の家」にも泊まった。

夢の家の部屋には赤、青、緑、紫があり、僕は赤の部屋にした。
寝るときは棺桶みたいな箱の中で寝る。
衣装も決まっていて、モジモジ君みたいな白い全身タイツをはいて、
その上からさらに全身の真っ赤なスーツ(各自の部屋の色)を着る。
真っ赤なスーツにはさらに磁石を12個埋め込む。


もじもじ きゅっ

装着 あぱぱぱぱ

ねむるの図 ぐがが


クーラーはない。
夜は比較的すずしいが、それでもやっぱり暑かった。ちょうど猛暑やったし。

お風呂はハーブをたっぷり浮かべたお風呂に入る。

で、夢はちゃんとみれた。
夜中に何度も目が覚めて、そのたびに「夢を覚えなきゃ、覚えなきゃ」って
思っているとまた眠りに落ちるという繰り返し。
思ったより寝起きは良かった。
夢の内容は「夢の本」というのに、朝起きたときに記入する。
一緒に泊まった人全員が夢を見たらしいので、棺桶とかスーツとかの
変な決まりごとにも、思ったより夢見の効果はあるかもしれない。

ちなみに夢の家に泊まる前に、カスタネダの
夢見の技法―超意識への飛翔」を読んでおいたのだけど、
全く役にたたなかったことを付け加えておく。本自体はおもしろかったけどね。


夢の家の話はこれくらいにして、そのほか良かったのを紹介。

ボルタンスキーの「最後の教室
小学校がまるごと使われていて、誰もいない真っ暗な
理科室や音楽室のちょっぴり怖い雰囲気も感じることができる。
越後妻有トリエンナーレ期間中はとても混みそうだが、
今年はトリエンナーレの年じゃないし、
お盆の時期からも微妙にずらして行ったので
自分達のグループ以外誰もいなくて、とても満喫できた。


「脱皮する家」ではちょうどイベントをやっていた。


名ヶ山写真館では自分の遺影写真も撮った。


タレルの光の館は、見学だけした。
おもったよりも普通な印象。直島のやつのほうが良いかも?
お風呂がおもしろそうだけど、泊まってみないとイマイチ魅力がわからない。


カバコフ夫妻の「棚田」は越後の大地を一番感じた。


2泊3日で車で移動したけど、全然見きらなかった。
トリエンナーレの時はもっと作品やイベントが多くなるので
何度でもリピートできるかもと思う。

ついにflashというカテゴリを作ってしまった・・

さて、FlashでPlayer9のマイナーバージョンが9.0 r28だったら閲覧できるのに
9.0 r16だとflash.events::FullScreenEvent が見つかりません
みたいなエラーが出て再生がおかしくなる問題がありました。

これはFLVPlaybackコンポーネントにFullScreenEventが最初から入っていて
それで出てしまうみたいです。
なので9.0 r16以前のバージョンも再生環境に含める場合は
FLVPlaybackコンポーネントを使わないように注意しましょう。

このアーカイブについて

このページには、2007年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年7月です。

次のアーカイブは2007年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。